『 花材(A)・花器(B)・生ける人(C) 』 の関係生け花作品を創作するときは、、花材(A)・花器(B)・生ける人(C)たちは、
↓↓↓ の画像の様に、各頂点に坐しており、手を伸ばして関係に同意したり、反発したり、模索したりしています。
生け花作品 = 花材(A)+ 花器(B)+ 生ける人(C)① (A)と(B)と(C)たちの合算が生け花作品を創作しています。
② (A)と(B)と(C)は、必要不可欠な相棒でありライバルであるのです。
ご訪問ありがとうございます。 どうぞごゆっくり作品をご覧くださいね。
2019/12/04
生けあがった一瞬が、私を微笑みさせる作品を創りたい。
生け花を生ける回数が多くなると、それと比例して、経験値から逆算の式を解いてしまう。
経験値はとても重要なアイテムです、が、計算された形の作品は、私個人としては、魅力を感じないのです。
経験値は、作品の旨みになるもので、 決して作品の形を作るものではないと感じています。
以前と似た形の作品を生けたとき、これは今現在の私を微笑みさせる作品なのか、もしくは逆算式で生けてしまったのか、どちらなのかを悩むことありです。
そして、そのことが私に問いかける・・・・・「あなたは、これで終わったのか、まだ生けれるのか、と」
苦しいが、楽しい、、苦しいが、面白い。。。
ご訪問ありがとうございます。 どうぞごゆっくり作品をご覧くださいね。
2016/03/25
現在、創りたい作品は美的作品ではなく、何か言いたそうな作品を生けたい・・・
ご訪問ありがとうございます。 どうぞごゆっくり作品をご覧くださいね。
2015/10/09
芸術とは(私見)教えるものでも、教えられるものでもない。 それは、自己表現であって、 バランス感覚はその人のセンスが磨いてくれる。
IKEBANAworKは、花材が持っているテイストを引き出す、アートな生け花です♫

ところで デジカメは、2012年から遡る6年ほど前に購入したものです。 数回使用後、封印されていた^^。花の撮影者は私です。 まぁ上手くないですが覗いて頂けたら幸いです。
ご訪問ありがとうございます。 どうぞごゆっくり作品をご覧くださいね。
2012/07/24
にほんブログ村 生け花・華道