IKEBANAworK
作 品 集
04 29
, 2016
デルフィニウムの青い花、一種生け・・・青色の存在感
Posted in
4月/ 作品
ご訪問ありがとうございます。 どうぞごゆっくり作品をご覧くださいね。
花と器_遊び空間
04 28
, 2016
噛み合わない仲間、、しかし外部から見るとその個性が面白い^^
Posted in
4月/ 作品
ご訪問ありがとうございます。 どうぞごゆっくり作品をご覧くださいね。
花と器_遊び空間
04 27
, 2016
スネークボールを剣山無しで花器に引っ掛ける、、庭の歪んだトクサと共に
Posted in
4月/ 作品
満開のスネークボールの淡い薄紫色が、白い花器に優しく映えている。
ご訪問ありがとうございます。 どうぞごゆっくり作品をご覧くださいね。
花と器_遊び空間
04 23
, 2016
青色の花と、折れた庭の葉-3、、で清~く生けた、、
Posted in
4月/ 作品
ご訪問ありがとうございます。 どうぞごゆっくり作品をご覧くださいね。
花と器_遊び空間
04 20
, 2016
この間の強風で、庭の葉が沢山折れてしまった、、それらで数点の作品を生けました-1
Posted in
4月/ 作品
自然の作用で折れた葉の造形は魅力的☆
ご訪問ありがとうございます。 どうぞごゆっくり作品をご覧くださいね。
花と器_遊び空間
04 19
, 2016
重荷を背負う、、時として潰されそうになる、、を表現
Posted in
4月/ 作品
しかし、それ(潰されそう)を遠くから見ている私がいる。
離れて見ているもう一人の私の存在が、作品を作らせているのかな・・・
ご訪問ありがとうございます。 どうぞごゆっくり作品をご覧くださいね。
花と器_遊び空間
04 18
, 2016
キュートな作品、、散りゆくチューリップ最後の輝き
Posted in
4月/ 作品
ご訪問ありがとうございます。 どうぞごゆっくり作品をご覧くださいね。
花と器_遊び空間
04 14
, 2016
タイトルは・・・「只々生けるのが面白かった、、それ以外無し」です、、スネークボールで
Posted in
4月/ 作品
脳内の錯乱状態に見えるね^^;
ご訪問ありがとうございます。 どうぞごゆっくり作品をご覧くださいね。
花と器_遊び空間
04 11
, 2016
小さな鉄花器に、ものすごく大き~~い作品・・・
Posted in
4月/ 作品
・・・庭のホオベニエニシダ、大杯水仙と共に♪
ご訪問ありがとうございます。 どうぞごゆっくり作品をご覧くださいね。
花と器_遊び空間
04 08
, 2016
薹立ちした庭の葉ボタンを、残り花と共に、、気さくな作品を創る
Posted in
4月/ 作品
軽快に踊る。
ご訪問ありがとうございます。 どうぞごゆっくり作品をご覧くださいね。
花と器_遊び空間
Next Page »
Home
Web master
Author:eliza
IKEBANAworKに足を止めていただきありがとうございます。 このブログは生け花作品展示ブログです。
最新記事
グリーンの花器に緑と黄色の花材で (06/28)
葉たちの個性を見せる生け方 (06/22)
揺れるグリーンスケールと茎がカーブしているカラー (06/16)
葉の姿そのままを挿す (06/10)
何も足せなく、何も引けない、、、 (06/06)
不安定な花器に、、、 (06/01)
庭のグラスペディアと、、、 (05/25)
分解、そして組み立てなおす (05/19)
いろんなカーブを持った曲線を組み合わせる (05/16)
運命の分かれ道、どちらを選ぶか・・・ (05/08)
動き出す丹頂アリウム、アリウムの脱走^^ (05/01)
馬酔木(あせび)を生けて、スチールグラスの額縁を置いてみる (04/28)
ドラセナ赤の葉に少しだけの工夫、赤色の丸い花器に (04/24)
二個のカラフル花器を重ねて、面白い花形に (04/17)
パープル色ドライフラワーと白い花器 (04/10)
アレカヤシの葉を生かして、グリーン一色で (04/04)
棒状のゼンマイを並べて、PCセットアップ嵐の後ボーっとした脳 (03/30)
花とスチールグラスが混線している、PCセットアップその後諸々設定での私の頭の中 (03/22)
アンスリウムの紅白、おめでたいので♪ (03/14)
いろんな線が集まった作品 (02/23)
線の素材で作った三角を重ねて (02/17)
広がると、集まるを一つの花器に (02/12)
分解後、組み立て直す (02/07)
ユキヤナギ、自然が創った枝振りを生かして (02/03)
ネコヤナギ、ユキヤナギを生ける (02/01)
花数少なく、単純なフォルムにするほど、花たちの癖が見える (01/29)
リズミカルに、線が作る空間 (01/22)
花器挿し口に大きな空間をつくる (01/18)
雲竜柳の自然なうねりくねるを生かして、大きく広げて (01/12)
軽快に、正月花の残りで (01/08)
謹賀新年 お正月花 金銀水引 (01/01)
カテゴリ 生け花
<春> (252)
3月/ 作品(88)
4月/ 作品(81)
5月/ 作品(83)
<夏> (245)
6月/ 作品(101)
7月 / 作品(73)
8月/ 作品(71)
<秋> (208)
9月/ 作品(66)
10月/ 作品(72)
11月/ 作品(70)
<冬> (256)
12月/ 作品(105)
1月/ 作品(83)
2月/ 作品(68)
「ゼロ」からの再スタート(2020.07.23更新1か所)(4)
リンク(2016.12.07更新)(1)
お知らせ等(2020.05.18更新)(1)
記事下部に貼ったURLストック ★情報集★(1)
コンパクト月別アーカイブ
2022年06月 (6)
2022年05月 (5)
2022年04月 (5)
2022年03月 (3)
2022年02月 (6)
2022年01月 (6)
2021年12月 (10)
2021年11月 (6)
2021年10月 (7)
2021年09月 (6)
2021年08月 (8)
2021年07月 (7)
2021年06月 (8)
2021年05月 (8)
2021年04月 (12)
2021年03月 (10)
2021年02月 (8)
2021年01月 (12)
2020年12月 (14)
2020年11月 (7)
2020年10月 (10)
2020年09月 (10)
2020年08月 (11)
2020年07月 (11)
2020年06月 (10)
2020年05月 (11)
2020年04月 (9)
2020年03月 (10)
2020年02月 (9)
2020年01月 (12)
2019年12月 (13)
2019年11月 (12)
2019年10月 (14)
2019年09月 (9)
2019年08月 (13)
2019年07月 (12)
2019年06月 (11)
2019年05月 (10)
2019年04月 (11)
2019年03月 (12)
2019年02月 (13)
2019年01月 (11)
2018年12月 (14)
2018年11月 (6)
2018年10月 (11)
2018年09月 (7)
2018年08月 (12)
2018年07月 (10)
2018年06月 (11)
2018年05月 (8)
2018年04月 (7)
2018年03月 (6)
2018年02月 (3)
2018年01月 (9)
2017年12月 (10)
2017年11月 (8)
2017年10月 (8)
2017年09月 (9)
2017年08月 (6)
2017年07月 (7)
2017年06月 (9)
2017年05月 (9)
2017年04月 (6)
2017年03月 (12)
2017年02月 (6)
2017年01月 (7)
2016年12月 (15)
2016年11月 (14)
2016年10月 (8)
2016年09月 (10)
2016年08月 (8)
2016年07月 (5)
2016年06月 (20)
2016年05月 (20)
2016年04月 (13)
2016年03月 (15)
2016年02月 (7)
2016年01月 (11)
2015年12月 (12)
2015年11月 (9)
2015年10月 (9)
2015年09月 (6)
2015年08月 (2)
2015年07月 (8)
2015年06月 (8)
2015年05月 (6)
2015年04月 (5)
2015年03月 (6)
2015年02月 (10)
2015年01月 (5)
2014年12月 (8)
2014年11月 (5)
2014年10月 (4)
2014年09月 (6)
2014年08月 (6)
2014年07月 (11)
2014年06月 (16)
2014年05月 (7)
2014年04月 (13)
2014年03月 (10)
2014年02月 (5)
2014年01月 (10)
2013年12月 (8)
2013年11月 (3)
2013年10月 (1)
2013年09月 (3)
2013年08月 (5)
2013年07月 (2)
2013年06月 (2)
2013年03月 (4)
2013年02月 (1)
2012年12月 (1)
2012年11月 (1)
2012年07月 (5)
plugin by
カスタムテンプレート
ランキングサイト
ランキングサイトフォロー!
花名 サイトマップ
花
枝もの類
葉物
他の花材
花名&花材画像を記載している姉妹ブログ「ColorBox_花」へ飛びます。
バランス
物質と物質が創るあの魅了空間が好き 物質と物質が混ざり魅了する形が好き
気が付いたのです
何に気が付いたのかはここにー>『
気が付いたのです
』載せています。 ご覧くだされば幸いです。
検索フォーム
QRコード
トップページ
IKEBANAworK トップページへ
リンクフリーです
管理画面